ヒメスゲ
Carex oxyandra Kudo
【国内分布】本州、四国、九州。【国外分布】台湾。
【同定のカギ】山地の頂上や尾根の草地、および林縁に分布し、マット状に生え、匐枝がある。有花茎は、高さ10〜40cmで短くざらつく。基部の鞘は濃赤紫色。小穂は上部に集まり、短い雄小穂を頂生する。鱗片は濃赤色〜黒赤紫色。果胞は、雌鱗片とほぼ同長、無脈、疎らに短毛、短嘴、口部は2歯。柱頭は3岐。
【ノート】ヒメスゲは、北海道や東北地方には山地から高山まで広く分布しているが、西日本には山の頂上の尾根に隔離分布する。

ヒメスゲ 岩手県盛岡市区界 2000年6月18日


ヒメスゲ 小穂は花茎の頂部に集まる


ヒメスゲ 雄小穂を頂生しほぼ無柄


ヒメスゲ 果胞は完熟すると白色


ヒメスゲ、小型化した屋久島個体         基部の鞘は濃赤紫色


花序、完熟した白色の果胞        花序、鱗片は濃赤紫色


果胞は鱗片より長い      果胞、疎らに有毛        痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ