チャボイ
Eleocharis parvula (Roem. et Schult.) Link ex Bluff, Nees et Schauer
【国内分布】本州 (青森県、宮城県、岡山県)、四国 (徳島県)、九州、対馬。【国外分布】ヨーロッパ、シベリア、アフリカ北部、アメリカ北部、アメリカ南部。
【同定のカギ】日当たりの良い湿地に生える多年草で、あきらかな匐枝はない。有花茎は、細い円柱形、高さ20−50 cm。小穂は、長さ7−12 mm、淡褐色。鱗片は、鈍頭−円頭、短い芒があり、全体に膜質で淡色。痩果は、長さ1 mm、横断面は鈍3稜形、完熟後淡褐色となる。柱基は、圧扁された3角錐状、幅は痩果の2/3−3/4、長さは幅より少し短い。刺針状花被片は、6本、痩果とほぼ同長またはやや長く、下向きにざらつく。柱頭は、3岐。
【ノート】チャボイはマツバイに似るが、海岸の湿地に生育し、基部の鞘が黄白色であり。また、痩果の表面は平滑で、格子状紋を持つマツバイと異なる。

海岸沿いの湿地に群生。  岡山県笠岡市  2009年10月11日


植物体は小型で、有花茎は長さ3-5cm。


有花茎は細く、小穂を頂生する。


基部の鞘は、黄白色。根茎の先に塊茎がある。小穂は、数個の鱗片をもつ。鱗片は、円頭、


痩果は平滑。刺針状花被片は、4本で下向きにざらつく。

プレビュー付き和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ