アオスゲ
Carex leucochlora Bunge

【国内分布】北海道、本州、四国、九州。【国外分布】朝鮮、中国、台湾、沿岸州、ヒマラヤ。
【同定のカギ】路傍や草地に普通に見られる多年草で、叢生する。基部の鞘は褐色で繊維状に細裂する。雄小穂は棍棒状で雌小穂と同長かやや長い。雌小穂は上部に接近してつく。鱗片の芒は特に長い。果胞は、短毛があり嘴は短い。痩果の頂部に小型の盤状付属体がある。柱頭は3岐。
【ノート】アオスゲ類は極めて多型で多くの種が記載されている。典型的なアオスゲは、雄小穂が棍棒状で雌鱗片の芒は超出し大株となる。日本に広く分布しており、人家付近や山地に至るまで普通に見られる。

アオスゲ 岡山県総社市 1982年5月


アオスゲ、スキャナー像                花序


雌小穂               雌小穂、鱗片は長芒


果胞と鱗片                 果胞


果胞               果胞と痩果            痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ