アリサンタマツリスゲ
Carex arisanensis Hayata
【国内分布】南西諸島。【国外分布】台湾、中国。
【同定のカギ】樹林内に生える多年草で、ゆるく叢生する。基部の鞘は淡褐色、雄小穂は線形で柄は短く,雌小穂に隠れる。雌小穂は2〜6個ぐらいの果胞を付け,柄が長く垂れ下がる。鱗片は緑白色。果胞は鱗片より長く、嘴も長い。柱頭は3岐。
【ノート】アリサンタマツリスゲは、エゾツリスゲに似るが、雄小穂に柄がなく雌小穂に隠れ、鱗片は緑白色となることで異なる。沖縄本島や石垣島の山地に点在して分布する。

アリサンタマツリスゲ 石垣島於茂登岳 2007年3月28日




アリサンタマツリスゲ、スキャナー像            基部の鞘


小穂                       側小穂


雄小穂が雌小穂に隠れる               小穂


果胞と鱗片           果胞と痩果            痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ