エナシヒゴクサ
Carex aphanolepis Franch. et Sav.
【国内分布】北海道、本州、四国、九州、対馬。【国外分布】朝鮮。
【同定のカギ】路傍、草原、林床に生える多年草で、長い匐枝を多数出す。雄小穂は線柱形で柄は短い。雌小穂は短柱形で、柄はなく下のものは離れてつきやすい。果胞は平滑で、嘴は短く口部は2歯となる。柱頭は3岐。
【ノート】エナシヒゴクサは、ヒゴクサに比べて雌小穂の柄が無く、果胞の嘴がやや短いことで区別できる。ヒゴクサの集団に混じって出現することもあるが、個体数は少ない。

エナシヒゴクサ 岡山市龍ノ口山


花序                       小穂


基部の鞘             小穂            雌小穂

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ