エゾツリスゲ
Carex papulosa Boott
【国内分布】北海道、本州 (東北地方、関東地方、長野県)、九州。【国外分布】朝鮮、ウスリー。
【同定のカギ】湿地に生える多年草で、ゆるく叢生、根茎は短く横走する。有花茎は柔らかく下垂する。小穂は離れてつき、長い柄を持つ。雌小穂は少数の果胞を付け、下垂する。鱗片の中央は緑白色、縁は淡褐色。果胞は鱗片とほぼ同長で、無毛、長い嘴があり、口部は斜切形。柱頭は3岐。
【ノート】エゾツリスゲは、日本の中部地方から北海道までの山地の湿地に分布するが、大分県などの九州の湿地にも隔離分布する

エゾツリスゲ 大分県 2005年6月3日


エゾツリスゲ、スキャナー像、基部の鞘は白色        雌小穂


雌小穂                 鱗片と果胞


果胞              果胞と痩果           痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ