イトキンスゲ
Carex hakkodensis Franch.
【国内分布】北海道、本州(東北地方−中部地方)。【国外分布】千島、カムチャツカ。
【同定のカギ】高山の湿った砂礫草地に生える多年草で、叢生する。有花茎はややざらつく。花序は雄雌性で下垂する。雄部は頂部につき短く、雌部は長く密花。果胞は、雌鱗片から超出し披針形、背面に5−7脈があり、無毛、上部はしだいに狭まり長嘴となり、口部は全縁、基部は長柄がある。柱頭は3岐。
【ノート】近縁種のキンスゲは果胞が熟すると開出するが、イトキンスゲは開出しない。

イトキンスゲ 北海道大雪山白雲岳 2008年8月6日


イトキンスゲ、花茎基部             花序


雌小穂           小穂基部の花茎          果胞と雌鱗片


果胞              果胞と痩果         痩果


プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ