イワスゲ
Carex stenantha Franch. et Sav.

【国内分布】本州(中部地方以北の高山)。日本固有。
【同定のカギ】高山の岩地や砂礫地に生える多年草し、密に叢生、短い匐枝を出す。雄小穂は線柱形で長い柄がある。雌小穂は濃褐色で、長い柄があり下垂する。下付は、鱗片より長く、稜間に細脈、上部の両側に細鋸歯、基部は短柄、長嘴、口部は斜切形。痩果は緩く果胞に包まれ、基部に長い柄がある。柱頭は3岐。
【ノート】イワスゲは高山の砂礫地に見られ、北海道に分布するタイセツイワスゲとは、果胞の幅がやや狭く、やや長いことで区別される。

イワスゲ 長野県八ヶ岳 2010年7月28日


イワスゲ 小穂は下垂する


イワスゲ、スキャナー像           花序


雌小穂      果胞と雌鱗片           果胞


果胞と痩果          痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ