ヒカゲスゲ
Carex lanceolata Boott
【国内分布】北海道、本州、四国、九州、対馬、伊豆諸島(神津島、新島)。【国外分布】北東アジアに広く分布
【同定のカギ】日当たりのよい森林内や草地に普通に見られ、密に叢生。頂小穂は、雄性で短く線柱形。小水は頂部に集まる。鱗片は、紫紅色。果胞は、雌鱗片より短く、密に有毛、短嘴、口部は平切、基部は海綿質の柄がある。柱頭は3岐。
【ノート】ヒカゲスゲは、日当たりのよい路傍や林縁に見られ、全国に広く分布。ヒカゲスゲは、根は硬く標本用に掘るのが難しい

ヒカゲスゲ 岡山県総社市 2005年4月29日


ヒカゲスゲ 日当たりの良い場所では多くの花を付ける


ヒカゲスゲ 花序


スキャナー像


花序 頂部に小穂が集まる                若い花序


果胞、密に有毛        果胞、基部は海綿質        痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ