ヒエスゲ
Carex longerostrata C.A.Mey.

【国内分布】北海道、本州(中部以北)。【国外分布】朝鮮、千島、サハリン、東シベリア、中国東北部。
【同定のカギ】山地の砂礫地や草地、林縁に生え、密に叢生し、根茎は剛強。基部の鞘は、黒褐色で繊維状に細裂。果胞は、雌鱗片より長く、広卵形、長さ7−8 mm、有毛、長嘴で両側はざらつく、口部は2歯、外曲する。痩果は、頂部の付属体が湾曲する。柱頭は3岐。
【ノート】アオバスゲやアオヒエスゲに似るが、果胞の脈が不明瞭で口部は深い2歯、痩果の頂部の付属体は湾曲することで区別できる。

ヒエスゲ 北海道日高支庁様似町幌満岳 1999年5月29日


ヒエスゲ 花序 頂小穂は雄性で柄が長い、雌小穂の花は少ない


ヒエスゲ゙ 花序 果胞は嘴が長く、口部は2歯、外曲

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ