ヒメアオスゲ
Carex discoidea Boott

【国内分布】本州(紀伊半島、広島県)、四国、九州、対馬、南西諸島、小笠原。日本固有
【同定のカギ】海岸近くの草地や日当たりの良い林床に生え、叢生するが株は小さく繊細、細長い匐枝がある。苞の葉身は花序より長い。小穂は上部にかたまってつく。果胞は、雌鱗片より長く、稜間に不明瞭な細脈、短毛、短嘴、口部は凹形。柱頭は3岐。
【ノート】ヒメアオスゲは、海岸近くによく見られ、匐枝があり、苞の葉身が長く、果胞が小さいことで他の種と区別できる

ヒメアオスゲ 海岸の岩場に生育 鹿児島県三島村黒島 2004年4月25日


ヒメアオスゲ 小穂は頂部に集まる


ヒメアオスゲ 苞の葉身が花序より長い


ヒメアオスゲ、スキャナー像  細長い匐枝がある


雄小穂、頂生し線形            雌小穂、無柄で数個の果胞を付ける


果胞と鱗片         鱗片は緑白色、芒がある  果胞、短毛があり稜間に脈


果胞、短嘴              痩果、頂部に小型の盤状付属体

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ