ヒメアゼスゲ
Carex eleusinoides Turcz. ex Kunth

【国内分布】北海道(大雪山、日高)。【国外分布】北千島、カムチャツカ、東シベリア、朝鮮北部、中国東北部。
【同定のカギ】高山の湿地に希産し、叢生する。葉は、柔らかく両面に乳頭状突起を密布。頂小穂は、雌雄性で基部に少数の雄花を付ける。雌小穂は無柄。鱗片は、紫褐色〜濃紫褐色。果胞は、雌鱗片と同長またはやや長く、乳頭状突起を密布して上部に小紫斑点を密布し、短嘴、口部は全縁。柱頭は2岐。
【ノート】オハグロスゲに似るが、頂小穂が雌雄性であること(オハグロスゲは雄性)、果胞に細脈があること(オハグロスゲは無脈)で区別できる。また、高山に生育するアゼスゲと似ているが、小穂が近接してつくことで区別される

ヒメアゼスゲ 高山の岩場に生育 北海道大雪山 2008年8月5日


ヒメアゼスゲ 小穂は花茎の頂部に集まる


      ヒメアゼスゲ 頂小穂は雌雄性、小穂の柄は無柄〜短柄


ヒメアゼスゲ スキャナー像     雌小穂、鱗片は濃紫褐色で果胞より短い


果胞は鱗片より長い       果胞、嘴は短い     果胞は乳頭状突起を密布


果胞と痩果              痩果         痩果、側面

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ