コイワカンスゲ
Carex chrysolepis Franch. et Sav.
【国内分布】四国、九州。日本固有。
【同定のカギ】山地の草原や岩場、火山裸地に生える多年草で、叢生し匐枝がある。火山裸地ではマット状に分布し、岩場では、盛り上がった塊となる。果胞は、雌鱗片より超出し、微脈、疎らに短毛、基部に短柄、長嘴、口部は浅い2歯。柱頭は3岐。
【ノート】九州地方の火山裸地、四国地方では石鎚山や立石山標高1,000 m前後の山地岩場に点在。ミヤマイワスゲに似るが、果胞の長さが4.3−4.5 mmと短く(ミヤマイワスゲは5.6−5.8 mm)、嘴が長く口部が浅い2歯となる。

火山裸地にマット状に分布する。 熊本県阿蘇市阿蘇山 2006年9月15日


コイワカンスゲ 大分県玖珠郡久住町 2005年6月4日


コイワカンスゲ 愛媛県上浮穴郡久万高原町 2006年5月21日


コイワカンスゲ、スキャナー像 横走する匐枝がある。


火山裸地にマット状に分布する。 熊本県阿蘇市阿蘇山 2006年9月15日


コイワカンスゲ、花序         雄小穂と雌小穂、果胞は鱗片より超出


果胞と鱗片            果胞、背面         果胞、腹面


果胞と痩果          痩果、腹面、基部に柄      痩果、背面


痩果の頂部はやや膨らむ

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ