ネムロスゲ
Carex gmelinii Hook. et Arn.
【国内分布】北海道、本州(青森県)。【国外分布】サハリン、千島、朝鮮北部、カムチャツカ、アラスカ、北米北西部。
【同定のカギ】海岸近くの草地や砂地に生える多年草で、叢生する。頂小穂は雌雄性、側小穂は雌性。雌鱗片は黒紫色。果胞は、雌鱗片より長く、厚膜質、稜間に6−7脈があり、無毛、嘴は短く両側にわずかに細鋸歯がある、口部は黒褐色で切形−やや凹形。柱頭は3岐。
【ノート】ネムロスゲは、海岸の砂地に生え、クロボスゲに似るが、雌鱗片に芒があり、果胞が厚膜質で脈を持つことで区別できる

ネムロスゲ 北海道根室市春国岱 2008年7月4日


ネムロスゲ 花序 頂小穂は雌雄性で雌花部は短い


スキャナー像


雌小穂、果胞は鱗片より長い        鱗片は黒紫色で長い芒がある


果胞と鱗片        果胞、6〜7脈、口部は褐色      果胞と痩果


痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ