リュウキュウヒエスゲ 
Carex collifera Ohwi 

【国内分布沖縄本島国頭島。日本固有。
【同定のカギ】乾いた林内に生える。有花茎は、10−30 cm、葉より短い、ややざらつく。葉は、硬質でざらつく。果胞は、雌鱗片より長く、長さ5−6 mm、無毛、長嘴、口部は鋭2歯。痩果は、稜の中部が凹む。柱頭は3岐。
【ノート】リュウキュウヒエスゲは、ホウザンスゲに似るが葉の幅が狭く、有花茎は基部に埋もれず、一部は立ち上がることで区別される。サンインヒエスゲとは、匐枝がなく、有花茎は葉より短い。

リュウキュウヒエスゲ 沖縄県国頭村 2004年4月6日


花序、有花茎は葉より短い  雄小穂は、細い 果胞は雌鱗片より長い、雌鱗片は緑白色


果胞、口部は鋭2歯     痩果は、果胞に密に包まれる


リュウキュウヒエスゲ 痩果 稜の中央が凹む、頂部に環状の付属体がある

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ