ジョウロウスゲ
Carex capricornis Meinsh. ex Maxim.

【国内分布】北海道、本州(関東地方以北)。【国外分布】朝鮮、中国東北、ウスリー。
【同定のカギ】川岸や池畔に生える多年草で、密に叢生する。小穂は有花茎の上部に集まる。頂小穂は雄性、雌小穂は密に果胞を付け,円柱形。果胞は、雌鱗片より長く、披針形、基部に短柄、稜間に多数の脈があり、平滑、長嘴、完熟すると黄色に変色し、口部は深く2裂し裂片が外曲する。柱頭は3岐。
【ノート】ジョウロウスゲの雌小穂は円柱形で大きく、大変目立つ。果胞は細長く、口部は深く2裂していて裂片が外曲する。

ジョウロウスゲ 山梨県富士河口湖町 2002年6月10日


ジョウロウスゲ 花序、雄小穂を頂生する。


花序


花序                 雌小穂、果胞の口部は2深裂し、外曲する。


果胞と鱗片     果胞、嘴は長い、2裂片は外曲  痩果、果胞に緩く包まれる。

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ