ケヤリスゲ、サヤスゲ
Carex vaginata Tausch

【国内分布】北海道(釧路、根室、大雪山)、本州(岩手県焼石岳、長野県霧ヶ峰)。【国外分布】周北極地方全域。
【同定のカギ】湿地の周辺の樹林内や湿草地に生える多年草。疎に生え、匐枝がある。苞葉は、鱗片状から葉状で幅広く短い。小穂は疎花で柄がある。果胞は、雌鱗片より長く、稜間に太脈があり、無毛、短嘴、口部は斜切形。柱頭は3岐。
【ノート】サヤスゲは、タマツリスゲ節に属し、雌小穂が垂れ下がらないことや、植物体が無毛、花茎の上方の雌小穂は直立することなどが特徴である。また、苞葉が、鱗片状〜葉状で幅広で短く、茎を緩く包む。

ケヤリスゲ、サヤスゲ 北海道根室市光洋町南部沼湿原 20160702


スキャナー像 匐枝がある              花序 疎花


根室市光洋町南部沼湿原


雌小穂 苞葉は鱗片状〜葉状で幅広い     雌小穂 鱗片は果胞より短い


果胞 無毛、短嘴、口部は斜切形


果胞と痩果            痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ