センダイスゲ
Carex sendaica Franch.

【国内分布】本州(関東南部以西)、四国、九州、対馬、南西諸島、伊豆諸島。【国外分布】台湾、中国南部、東南アジア。
【同定のカギ】海岸に近い平地から低山地の疎林内に生える多年草で、ゆるく叢生し、長い匐枝がある。小穂は雄雌性で、頂部に少数の雄花を付ける。果胞は、雌鱗片より長く、稜間に太脈があり、短毛がある。嘴は短く、口部は2歯。柱頭は2岐。
【ノート】センダイスゲは、ナキリスゲに似るが、長い匐枝を持ち,小型であることで異なる。ナキリスゲの仲間で匐枝を出すのはセンダイスゲのみである。

センダイスゲ 香川県小豆島 2008年10月29日


センダイスゲ 花序


匐枝を長く伸ばす               小穂の頂部に少数の雄花


小穂、頂部の雄花                果胞は鱗片より長い


果胞、短毛がある         果胞と痩果        痩果、広卵形

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ