シラコスゲ
Carex rhizopoda Maxim.

【国内分布】】北海道(日高、胆振、渡島)、本州、四国、九州。
【同定のカギ】平地から丘陵地の樹林内の水辺に生える多年草で、叢生する。葉は鮮緑色で柔らかくざらつく。花序は1個を頂生し,雄雌性。鱗片は蒼白色で、果胞より短い。果胞は、雌鱗片から超出し、5−7脈があり、無毛、基部は短柄、上部はしだいに狭まり長嘴となり、口部は斜切形から2歯となる。柱頭は3岐。
【ノート】シラコスゲは、小穂が頂生し、果胞の嘴が長いことで区別できる。

シラコスゲ 岡山県総社市豪渓 1982年5月15日




シラコスゲ 基部の鞘、褐色〜赤褐色


シラコスゲ 花序           頂部は雄花、基部は雌花、果胞は鱗片より長い


果胞、無毛           果胞、嘴は長い          果胞

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ