タイホクスゲ
Carex taihokuensis Hayata

【国内分布】南西諸島(石垣島、沖縄本島、国頭村)。【国外分布】台湾。
【同定のカギ】林縁に生える多年草で、やや叢生する。有花茎は、葉より短く埋もれることがある。小穂は、上部にかたまり、短い雄小穂を頂生する。鱗片は緑白色で果胞より短い。果胞は、やや開出し、基部に短柄、稜間に細脈があり、微毛が生え、長嘴、口部は2小歯。柱頭は3岐。
【ノート】石垣島に生育しているタイホクスゲは、これまでリュウキュウヒエスゲやタッタカスゲとして報告されていた。

タイホクスゲ 沖縄県石垣島於茂登岳 2007年3月28日


タイホクスゲ 花茎は葉より短い    小穂は頂部に集まり、雄小穂は線形で小さい


基部の鞘は、暗褐色〜赤褐色          花茎は葉に隠れることがある


花序 雄小穂は小型              雌小穂、果胞はやや開出する


果胞と鱗片          果胞と鱗片        果胞、口部は2小歯


果胞、長嘴、基部に短柄    痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ