ツクシミノボロスゲ
Carex nubigena D.Don ex Tilloch et Taylor var. franchetiana Ohwi
【国内分布】中国地方(岡山県以西)、九州。日本固有。
【同定のカギ】山地の湿地や路傍に生える多年草で、叢生し、大株となる。有花茎は平滑。鱗片は緑白色。果胞は、雌鱗片よりやや長く、多数脈、無毛、縁はざらつく、やや長嘴、口部は2小歯。柱頭は2岐。
【ノート】ツクシミノボロスゲは、ミノボロスゲに似るが、有花茎の上部が平滑で果胞が小型であることが異なる。また、ツクシミノボロスゲは日本の中国地方以西に分布するが、ミノボロスゲは中国地方東部に分布し、中国地方を境にこの2種が分かれる。

ツクシミノボロスゲ 広島県向原町大草田 2012年6月2日


ツクシミノボロスゲ 花序、小穂は上部に集まり無柄


ツクシミノボロスゲ 花序、有花茎は平滑


花序、鱗片は緑白色              スキャナー像 


花序、鱗片は緑白色で鋭頭


花序、小穂は雄雌性、鱗片は緑白色          有花茎は平滑


果胞、縁はざらつく、口部は2小歯      痩果

プレビュー付き和名検索へ 和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ