エゾワタスゲ
Eriophorum scheuchzeri Hoppe var. tenuifolium Ohwi
【国内分布】北海道(大雪山)。日本固有。
【同定のカギ】高層湿原の泥地や湿地に生える多年草で匐枝があり、大株とならない。有花茎、高さ10−30 cm、数節ある。花序は、小穂1個が頂生する。小穂は、球形、果時には多数の花被片がのびて球形となり径は10−20 mm、灰白色。鱗片は、披針形、長さ4−5 mm、鋭頭。花被片は、白くて細長く、果時には長さ20−25 mm、多数が宿存する。痩果は、長さ2 mm、平滑、横断面は3稜形。柱頭は、3岐。
【ノート】エゾワタスゲは、大雪山の湿原で見られ、ワタスゲより小型で大株とならない。小穂を1個頂生し、長い白色の花被片がある。北海道大学北方圏フィールド科学センター植物園の総合調査に参加。

エゾワタスゲは小型で、大株とならない。 北海道大雪山 2008年8月5日


花序は、小穂を1個頂生する。    小穂は、果時には長い綿毛状の花被片がのびる。

プレビュー付き和名検索へ 学名検索へ 図鑑Topへ